更年期障害

更年期障害

更年期障害について

閉経の前後5年間程度の約10年間を更年期と言い、この期間は、女性ホルモンの分泌量が減少していくことによって、体調不良を伴ういろいろな症状が出ます。
代表的な症状は、生理不順、ほてり、めまい、動悸、肩こり、関節の痛み、冷え、気分の落ち込み、イライラ、不安、物忘れ、不眠などで、これらの症状が重く日常生活に支障をきたすような状態を「更年期障害」と言います。

更年期障害の検査

血液検査で女性ホルモンの値を見ます。
他の疾患を見落とさないために、女性ホルモン以外に貧血検査や、肝機能、腎機能、脂質、糖尿病や甲状腺機能なども同時に調べます。
女性ホルモンの検査値に関しては個人差が大きく、閉経前であれば性周期の変動も考慮し判断する必要性があります。更年期障害は女性ホルモンの分泌量だけでなく、急激なホルモン分泌の変化やギャップの大きさが影響している場合が多くあります。
正確に変化を捉えるためには、35歳ぐらいから自分のホルモン数値を把握しておくのが望ましいと考えられます。

更年期障害の治療

更年期障害の症状は、患者様の性格や精神状態、周囲の環境などの影響を受けます。まずは、生活習慣・生活環境の改善を図るのが重要となります。
当院では、のぼせ、ほてりなどのホットフラッシュ、発汗などを中心とする自律神経失調症状、社会心理的要因により誘発されると考えられている精神症状が強い場合には、漢方薬、精神安定剤、プラセンタ治療など、様々な薬物療法の導入にて、症状改善の経過を観察していきます。

〒338-0837
埼玉県さいたま市桜区田島5-25-3 シティルミエール西浦和1F
診療時間
9:00 ~ 12:00 /
15:00 ~ 18:00 / / /
休診日月曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日
※ご不明なこと、お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。